2011年10月31日
満喫

楽しかった!
夢の国
大人も子供も一つになって
ほんと すごいところです。
今日はハロウィンパーティー最終日
大人も全仮装オーケーの最終日
平日なのに全仮装している人がかなりいました。
みんなハンパないクオリティです!!
私もジャックスパローの帽子でセミ仮装
これでも今のここでは大人しいほう
2011年10月30日
たっぷりディズニー

ディズニーリゾートに来ています。
結婚記念日の旅行
私のリクエスト
(*^_^*)
シルクドソレイユの舞台見て スターライトで入ってラストまで
となりのホテルに泊まって明日はディズニーランド
ハロウィンパーティー真っ最中
前から乗りたかったモノレール リゾートラインから
2011年10月27日
とるそ〜





とるそ〜
つまり トルソー
上半身ですね。
基本的に箱型の組み合わせですが 大きなモデルなのでペコペコになってしまします。
紙厚と面積の比率が悪いんですね。
中に1ミリボール紙で補強を入れました。
これでかなりしっかりしました。
両肩 エンブレム もろもろのパーツを組み立てて行きます。
トルソー完成しました。
いやはや 先が長い!
2011年10月24日
2011年10月23日
通常の3倍のスピードで

作れるわきゃない!!
(^_^;)
赤い彗星といってもシャアザクではなく
ユニコーンガンダムからシナンジュです。
これもペーパーレプリカさんの作品から
タミヤフェアで遠くから目立つ客寄せパンダになるかなって思って
かなりデカいので充分役にたってくれると思うけど…
制作が間に合うかそれだけが心配ですが。
(^o^;)
まぁ パーツもデカいので軽装甲機動車より楽かな?
しかしパーツ数がハンパないけど
プリントアウト A4で82枚
( ̄○ ̄;)
新品のマゼンタのカートリッジが一気に半分になった!!
そりゃそうだ
ほとんど赤いから…
こりゃあカテゴリー一つ増やした方が良いかな?
2011年10月23日
2011年10月22日
(*´Д`)=з





これは?
後部手すり
もう細かい細かい!
こんな構成になってます。
Bパーツは終わってCパーツです。
さぁ これからタイヤにかかります。
歯車のようなギザギザ糊しろ
ひたすらカッターで切り出します。
2011年10月20日
ランチャー?


さぁ 続きです。
ランチャー?かな?
直径3ミリ
爪楊枝にマスキングテープを巻いて内径の太さにしてそれをゲージ代わりに同じ太さのものを作り、蓋の部分は3ミリポンチでくり貫きました。
とても手では切り抜きできません。
2011年10月19日
2011年10月19日
2011年10月19日
2011年10月19日
重い腰


来月下旬に模型の展示会があります。
タミヤフェア
我がMCプロジェクトも参加しますが、参加に向けての括りが 自衛隊!!
夏に陸上自衛隊の演習に招待してくれた、模型サークル メビウスさんのゴーストマロンさんに感謝を込めて
自衛隊車両や航空機 艦船などなどタミヤ製品は多いし、
キャラクターものを自衛隊カラーの塗装したり その辺はかなり自由になってます。
久しくミリタリーものは作っていません。
あと1ヶ月しかないけれど とりあえず私はペーパークラフトから
プラモデルも作りますよ!
海外のペーパーレプリカさんという作家さんの作品から
陸上自衛隊の軽装甲機動車 なんとイラク派遣仕様です!!
ってことは流れから…
まあどうなるでしょうね
(*^_^*)
2011年10月13日
御利益ニャンコ




ニャンコ先生フィギュアコレクション
200円ガチャですが
ネットではどこも売り切れ
あきらめていました。
今夜バイトの最中に もしかしたらドン・キホーテに?
と思って帰りに寄ったら…
ありましたぁ!!
でも ほとんどなくて最後に近かった
とりあえず3回やって
まねきニャンコ先生 と
いい湯なニャンコ先生が2つ
4回目をやろうと覗いたら 終わりに近いから次のポケットに入っていないみたいだったので 200円呑まれるのもイヤなので止めました。
一番狙いのまねきニャンコ先生が手には入ったからオーケーです。
でも他のフィギュアも魅力的ですね!!
なくなっても補充はしてくれないだろいなぁ
2011年10月09日
ニャンコ先生、恐るべし。

やってきました。一番くじ
夏目友人帳、~ニャンコ先生は食いしんぼう~
全国的には昨日から発売されていたみたいですが、
うちの町内の取り扱いコンビにでは昨日よったときにはまだありませんでした。
今日は昼間に用事があったので、4時ごろ帰りに寄ってみたところ
あるある、出てました、レジの前に!!
???????店内ポップの数箇所に赤いシールが・・・・
「こちらの商品は終了いたしました」
ええええええええ~~~~!!!!!!
A/B/Cの上位各賞はすでに終了!
残りは20枚ほど。
ラストワン賞狙いで一万円?

実物がおいてあったけれど、全長19センチの小ぶりのぬいぐるみ・・・
(まあ、今あるものがデカイものばかりだからか?)
そこまでかける気力もなく、4回、2000円分。
結果は
D賞お茶碗セットが2枚

E賞ステーショナリーセットが1枚

H賞おやつストラップが1枚。

今回の商品ラインナップはどれも同じくらいの魅力で
特に上位が・・・というわけではなっかたので
今回の結果は満足できるものでした。
特にお茶碗は、白・黒セットで手に入れられて満足!
ラストワンの満腹ニャンコ先生ぬいぐるみは誰かに譲りましょう。
たぶん、もう無くなっているな。!
店員さんが
数日前から問いあわせが、特に女性の方からの問い合わせが多かったんです。っていってました。
今日の昼間に出したばかりなのにもう残りが少なくなってごめんなさい。って謝ってました。
いやいやあなたのせいじゃないから・・・
今回開催店が少ないということもあり、この競争率になったのでしょうが、
恐るべしニャンコ先生パワー!!
ほかの一番くじはまだまだ売れ残っているというのに・・・・
ガンダム・ポケモンなど、残りをダンピングしていても振り向きもされないのに・・・・
まだまだ続くぞきっと!
ニャンコ商法!!
2011年10月02日
完成型


こうなりました
仕上げが粗くてお恥ずかしい
最後にキット抽選会がありました。
数多く用意してくれていたので、くじ運の悪い私が当たりました!
ハセガワのトヨタ2000GT
十年前のキットですが、定価3200円!!
仕上げて来年持ってこいということでしょうか?
(*^_^*)
2011年10月02日
前後しましたが 2





一回の携帯でのアップに5枚しか上げられないので
車体を傾けるのにサスペンションを改造
リーディングアームなので左右を分割
角度をつけて接着
レジンパーツのクラリスのフィギュア
おとなしいポーズなので必死に運転しているようにポーズ変更
上半身を右に傾けて腕を曲げてハンドルを持つ手に力を入れて
もう片手はハンドルをさらに廻そうとつかみかける途中
頭はまっすぐ前を見ていたものを右に傾けて曲がっていく方向を見据えるように
それぞれ針金でポーズを決めて隙間をポリパテで
シート ハンドル 小物パーツなどを塗装
屋根の幌を残してボディをワインレッドで塗装
気に入った色ができないけれど不満を残しつつ 時間がないので塗っちゃいます。
ボディの塗装が乾いたら今度は屋根の幌の塗装
幌を残して全体をマスキング
実は布の質感を出したくてDIYのスウェード調スプレーというのを吹きました。
ただ 手持ちがグレーしかなく 上からブラウンを吹いたらあまり…
(^_^;)
2011年10月02日
前後しましたが





皆さんの作品も一通り見て お店番も暇なので 制作記事をアップします。
いつ手に入れたか忘れたくらい前のキット
グンゼ産業から発売していた ルパン3世 カリオストロの城シリーズ
クラリスが乗って逃げ出したシトロエン2CV
作りたかったコンセプトはボックスアートの世界
カーブで車体が傾いているところ!!
まずはキットは同じ2CVですが型式が違うものを流用しているので窓を埋めたりレジンパーツに取り替えたり 手の掛かるキットです。
ポリパテで修正
ヤスリがけ
ごだわりは横Gがかかってタイヤが潰れているようす
ゴムタイヤをドライヤーで温めて柔らかくして押し付けて、そのまま固まるのを待って
ボディにサーフェーサーをかけて
2011年10月02日
静岡オートモデラーの集い





静岡 丸子 駿府匠宿でやってます。
クルマのプラモデルだけのオンリーイベント
いつもよりは参加者の平均年齢が高いかな?
ひとつひとつをジックリ時間をかけて作り込んでいる おじさんたちの趣味って感じです。
コレに出すために作っていました。
携帯で写真は撮っていたんですが、アップしている時間がないくらいギリギリ
途中パーツが行方不明になったり塗装でヘマしたり!
4日で仕上げました。
一緒に置くのが恥ずかしいくらいです。
にぎやかしに