スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年08月31日

いよいよ明日

明日 明後日
長泉町下土狩駅前のコミュニティーながいずみで本番です。
セットの仕込みも終わり リハーサル

チケットもほぼ完売に近く
うれしいかぎりです。

あとは素敵な舞台をつくるだけ!!


  


Posted by 魔天郎。 at 19:18Comments(1)芝居

2012年08月16日

チャンチキ チャンチキ


  


Posted by 魔天郎。 at 19:35Comments(1)日々のこと

2012年08月16日

三島夏祭り 中日


名物 山車の競り合い
  


Posted by 魔天郎。 at 19:29Comments(0)日々のこと

2012年08月15日

今年のセット

9月の1・2日と長泉町の下土狩駅前のコミュニティーながいずみで芝居をやります。

大道具セットを製作中

手持ちの平台やパネルの使い回しですが、階段 スロープ サイズ違いの平台が足りません。

新たに作ります。

  


Posted by 魔天郎。 at 16:19Comments(1)芝居

2012年08月05日

結果報告

応援ありがとうございました
おかげさまで優勝にあたる優秀賞をいただきました。

震災の関係で昨年のわくわくまつりは昼のみで台車コンテストはありませんでした。

参加団体がクールダウンしてしまったのか 今回の参加団体は3団体

でも他の2団体はいずれも台車コンテストに力を入れている強豪

南一色区はテーマ龍神
鮮やかな色使いで観音様も花嫁のような衣装で女性受けしそうな作品
本宿区はテーマ海賊
台車を海賊船に見立てて、モーターで帆に見立てた行灯がゆっくり回転します。
うちは迫力満点の反則技に近い力技

でも写真を撮っているお客さんはうちが一番多かった!


さてさて 来年はこんなに大きい作品はやめよう。


  


Posted by 魔天郎。 at 19:21Comments(2)台車製作日記

2012年08月04日

夜も更けて

夜も更けて ライトアップ

自画自賛

カッコイい
  


Posted by 魔天郎。 at 19:07Comments(3)台車製作日記

2012年08月04日

始まりました わくわくまつり

なんとか みんなの協力のもと 組み立てできました。
初めての組み立て
いろいろ問題がありましたがなんとか


いや〜 きつかった!
手直しする気力は


少し休ませて
  


Posted by 魔天郎。 at 15:57Comments(2)台車製作日記

2012年08月04日

やっぱり貫徹

今年はちゃんと寝ようと思っていたのに…

まだ終わらない。

  


Posted by 魔天郎。 at 06:08Comments(2)台車製作日記

2012年08月03日

股下170センチ

足 積み上げてみました。

  


Posted by 魔天郎。 at 21:57Comments(1)台車製作日記

2012年08月03日

片足できた

寸詰まりのジェットスキーみたい

もしくは大人用オマル?

サア もう片方!!

明日の今頃は祭りが終わってますね
(((゜д゜;)))


  


Posted by 魔天郎。 at 21:47Comments(0)台車製作日記

2012年08月03日

今宵かぎり

最後のパーツ。両足先
しかし デカい
  


Posted by 魔天郎。 at 20:11Comments(0)台車製作日記

2012年08月01日

塗りなおし

出来合いのペンキから似た感じの色を探してきたつもりだったけれど、リックドムカラーみたいになっちまった。
(-"-;)

どうしても気に入らないので調色しなおして塗り替えます!
右2つを基本色にします。

一番左は少し白が強すぎる。写メだとわかりにくいかな?

  


Posted by 魔天郎。 at 21:31Comments(1)台車製作日記

2012年08月01日

塗装

昼間を使えるのが今日だけ
陽のあるうちに
乾き方がぜんぜん違います。

まだ 足首から下が出来てないけど…
  


Posted by 魔天郎。 at 17:58Comments(2)台車製作日記

2012年08月01日

悪あがき

あがきます!

毎度のことながら 前日は徹夜だな…

今年はないように計画立てたつもりだったけど、予想外のボリューム

後で完成させようなんて きっかけがないとやらないからなぁ…

このあと直ぐにうちの芝居の大道具にかからないといけないし。
  


Posted by 魔天郎。 at 09:42Comments(1)台車製作日記